BLOG

2024年04月09日 [横浜の通船・ラインボート ]

船の名前の謎解き!パイロットボートの船名は?/なぜ日本の船には「丸」が多い?

はじめに



いつもポートサービスのブログを読んでくださり、ありがとうございます。これまでにもお伝えしてきたパイロットボート造船YouTube『パイロットボートができるまで』シリーズでは、ついに船名発表進水を迎えます。それを記念して、今回のブログでは、船の名前のヒミツと船名に丸が多い理由を解き明かしていきたいと思います。横からパイロットボート

船だけ特別?船名のルール


さて、乗り物の中でも固有の名前を付けることが義務付けられているのは船くらいってご存じですか?船舶の航行に関するルールを定めた船舶法
それによると、“日本に船籍を持つ船は、船名と船籍港を登録すること”と定められています。

ちなみに、船籍は船の住民票のようなもの。船籍国の税制や法律が適用されます。 過去のブログでも紹介しているので、ぜひ読んでみて下さい😊

車や飛行機などの乗り物には、固有の名前を付けることが一般的ではありません。
代わりに、登録番号や製造番号、車台番号、または機体番号などの識別子が使用されます。それが盗難防止や識別、安全管理などに使用されます。固有の名前が一隻一隻につけられるというのは、船ならではですね。

パイロットボートの船名は?


さて、2023年春に起工したパイロットボート造船。
数々の工程を経て、いよいよ進水を迎えます。YouTubeで絶賛公開中の『パイロットボートができるまで』では、進水と同時に船名を発表する予定です。YouTubeに先駆けて、ブログの方では船名のヒントを3つご用意しましたので、ぜひ予想してみてくださいね。

ヒント@古代より航海者たちを導いてきた星に由来。
ヒントAアラビア語で「飛ぶ鷲」という意味をもつ。
ヒントB七夕伝説にも登場?!


正解は4月12日に公開のYouTubeでご覧ください🎵

船の名前に丸が多いのはなんで?


さて、今回は船名について取り上げましたが、歴史をさかのぼってみると、日本では“丸”が付く船が多く存在します。ここからはその由来・理由を見ていきましょう。
※諸説あります。

❖愛称が変化した説❖


日本では古来から、自分を麿(まろ)と呼ぶことがありました。のちに「柿本人麿」のように、愛情をこめて名前に付けられるように。さらに、愛犬や愛用するものにも広まり、やがて「麿」は「丸」に変化しました。大切に思う気持ちを込めて、船にも「丸」が付けられたと言われています。

❖縁起をかついで、丸❖


船名に使用する丸の文字は、中の点を右まで延ばして九の字の真中を左上から右下へ貫通させて閉じる習わしがあります。九(苦)を絶つとか、船の中心に隙間を作らず『箱型を作って船を浮かす』といった縁起を担いでいるそうです。

❖歴史の丸❖


明治期、艦艇については海軍の命名基準が制定されるようになり、商船についても「丸」を付けることが推奨されていました。昭和に入りアラビア数字の使用が認められ、平成13年の訓令改正でこの法律が廃止されるまで習わしが続いたため、丸が付く船が多く存在します。

❖船をお城に見立てた説❖


船名に使われる「丸」の文字は、城の構造物を呼ぶときの「本丸」「一の丸」から由来する説があります。これは船を城に見立てたものです。また、「本丸」「一の丸」の「丸」は、大小便を意味する「放る(まる)」に由来。わざと忌み嫌われる名前を付けることで、災いを除ける意味が込められています。そのため、船や男の子の名前にも「丸」が付けられるようになったと言われています。アルタイル

おわりに


今回は船の名前にまつわるエピソードを紹介しました。過去のブログ『船の名前に”丸”が多いのはなんで?』でもご紹介しているので、併せてご覧ください。

ところで、ポートサービスのブログは今回の記事で100本目を迎えました。これもひとえに、ブログを読んで下さる皆様のおかげです😊『船の魅力を伝えたい!』をモットーに、これからも発信を続けてまいります。今後も応援よろしくお願いします!

ポートサービスの公式アカウントでは交通船や横浜の魅力を発信中!
💁‍♀️Instagram
💁‍♀️ブログ
💁‍♀️YouTube

ブログ記事一覧

PageTop

MENU
  • 株式会社ポートサービス
  • 横浜市中区海岸通1-1 大桟橋総合ビル
  • TEL.045-201-7007